戻る
伊藤家の食卓

(2025年02月)

デジタル商品券、販売開始!!
 2月3日(月) 気分: 天候:
渋谷区内で流通するデジタル地域通貨「ハチペイ」は区内で使えるお店が4,000店を超え、ポイント還元率8%(区民、それ以外は4%)と高い、とても便利なキャッシュレス決済アプリです。
https://www.hachi-pay.tokyo/

本日2月3日より、ハチペイプレミアム商品券が発売されました。プレミア率50%、1万円チャージで1万5千円、上限が2万円までですから、2万円チャージで3万円分がチャージされます。

伊藤は新年会などでの挨拶で「ハチペイを使ってください。お支払いいただく区民税の恩恵をぜひ受けてください!!」とお願いしています。期日は3月31日まで、ぜひハチペイ、ご利用ください。

朝:たまごサンド
昼:コンビニ弁当
夜:イタリアン
間食:ミックスナッツ

トレーニング:代々木公園ジョグ―13km
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

代表質問に、立つ。
 2月18日(火) 気分: 天候:
明日から始まる渋谷区議会にて、会派「シブヤを笑顔にする会」を代表して質問に立ちます。

昨年から渋谷区では本会議のライブ中継が始まりました。本会議開会時刻は午後1時、長谷部区長の所信表明、自民党の代表質問に次いで、伊藤たけしの代表質問となります。防災、福祉、まちづくり、教育、子育てほかさまざまな提案をしていきます。

登壇予定時間はおおよそ午後3時くらいから、質問と答弁合わせて1時間程度です。時間と興味があればご視聴ください。明日が厳しいようなら数日後にはアーカイブで上がってきます。

https://smart.discussvision.net/smart/tenant/shibuya/WebView/rd/council_1.html?referrer=https%3A%2F%2Fshibukugi.tokyo%2F

朝:チキンサンド
昼:麻婆豆腐定食
夜:居酒屋系つまみ
間食:タピオカ

トレーニング:代々木公園ジョグ―15km腰が痛いです。。
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

頑張れ、都立高受験生。
 2月21日(金) 気分: 天候:
本日2月21日は都立高校の入試、朝泳いでいるプールの向かいが都立青山高校で、入試の看板が出ていました。

頑張れ!!都立高校を受験する生徒たち!

朝:たまごサンド
昼:ラーメン
夜:居酒屋系つまみ(予定)
間食:最中

トレーニング:朝スイム練習会―3000m
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

ボッチャ、渋谷カップ。
 2月23日(日) 気分: 天候:
渋谷区内でのボッチャの盛り上がりは凄いことになっています。元々パラスポーツですが、東京2020パラリンピック気運醸成事業として老若男女、障がい問わずできるスポーツとして、渋谷区で積極的に取り入れてきました。

今では渋谷区役所はじめ、多くの区民施設でボッチャコートが作られ、楽しまれています。今回のボッチャ渋谷カップには抽選で選ばれた56チームが参加、熱戦を繰り広げました。

ボッチャは区議会でもかなり盛り上がっていて、ボッチャ渋谷カップに区議会チームで参加、予選リーグ通過こそなりませんでしたが、準優勝したチームを破る金星を挙げ、存在感を示しました。

渋谷カップ優勝チームには、ジャパンカップと大館市のボッチャ大会への参加権が与えられました。両大会での健闘を祈ります!!

朝:ミックスサンド
昼:中華つまみ
夜:洋食系つまみ、パスタ
間食:フルーツケーキ

トレーニング:代々木公園ジョグ―10km
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます

満開、河津桜。
 2月27日(木) 気分: 天候:
開花が遅れていた、早咲きの河津桜が見ごろを迎えています。

静岡県河津町は保養施設や防災協定、河津フラワートライアスロン大会を行うなど、渋谷区とのゆかりがとても深いのです。

町からは渋谷区内数カ所に河津桜が贈られていて、渋谷区内では今、ソメイヨシノより濃いピンク色の河津桜が楽しめます。

代々木公園内には10本近い河津桜に人や鳥が集まっています。今週は気温も高いので、春爛漫な感じが楽しめます。

朝:ベーコンエッグマフィン
昼:ラーメン
夜:洋食系つまみ、弁当
間食:大福
トレーニング:代々木公園ジョグ―14km 腰がやや痛みます。。
※Facebook https://www.facebook.com/ito.takeshi.officialでは写真も見られます