戻る
伊藤家の食卓

(2010年03月)

当たるも八卦、当たらぬも八卦。
 3月1日(月) 気分: 天候:
昨日の東京マラソン、走ったひと、警備・ボランティアの皆さん、そして沿道に出て応援をした人もみぞれまじりの雨の中、厳しいコンディションでしたが本当にお疲れさまでした。抽選漏れした私も渋谷の地で一生懸命仕事をしていました。

こんな天気ですが渋谷でも13回目を迎えた「渋谷区・伊豆諸島交流サッカー大会」は泥んこになって開催、今年最後の新年会(笑)やもちつき大会など、会合が目白押し、どこへ行っても午前中は「あれ?東京マラソンは?」、そして午後は「東京マラソン、走ってきたのでしょ?」と、必ず聞かれ参ってしまいました。来年「落ちました」とか「落選です」とは絶対いいたくないので(4月に選挙があるもので…)、是非走りたいと思います。

さて午前中顔を出した幡ヶ谷の社会教育館で行なわれているイベント「社教館まつり」の一角に占いコーナーというものがありました。「伊藤議員、いかがですか?」と聞かれ断ろうと思った矢先、「桑原区長も観ていかれましたよ!」との殺し文句に、大枚500円を払って観てもらう羽目になりました。

そこは「四柱推命」の占いらしく、お弟子さんが生年月日を元に方位を図に書き込んだところで先生の登場です。「あなた、とうとう進むべき道を見つけましたね」とひとこと、「スポーツの持つ力で人に笑顔を地域に元気を!」と政治家として明確に思い始めた今日この頃、なんとなく当たっています。

そのほかにも的確なアドバイスがあり、特に来年の選挙に向けては「秘策」(もちろん秘密ですが…)も授けていただきましたよ。終わったところで表題のセリフを吐いたところ、先生に「当たっています!」と断言されてしまいました。

それでは、めちゃくちゃ安い500円になったと信じて進んでいくといたします!。

朝:ハムチーズトースト
昼:お餅・豚汁
夜:新年会つまみ、餃子、ケチャップご飯
間食:ポテチ

トレーニング:ジョグ―10km バイクローラー台―45分

女子力。
 3月3日(水) 気分: 天候:
先週末敢行した「寒中東京湾水泳」の影響か、昨日は身体の節々がうずき始め、このまま熱がでるかも?という体調の悪さ、朝のランニングも早々に引き上げ、なるべく静かにしていることにしました。しかし仕事や打ち合わせは待ったなし、なんだか女性のパワーに圧倒され、助けられた一日でした。

まず手始めは、私たちが企画する「ビューティーラン渋谷・表参道(仮称)」という女性のロードレースの内容を教えて欲しいと訪ねてきた、「ランガール・ナイト実行委員会」の女性たちです。「女子による女子のためのラン祭りをやりたい!」と、走り好きな雑誌編集者やアパレル、マスコミ関係のが集まってそれはすごい熱気です。昨今のランニングブーム恐るべし!という感じです。お互い協力できればうれしいのですが。

次は、渋谷で非行や薬物依存、リストカットや引きこもりに悩む女性の声を聞き、人と人とが繋がることのできる居場所として設立したネットカフェのオープンで出会った「bond project」http://bondproject.jp/
の代表とボンド・ガールの皆さんです。「その若さでどうしてそんなに一所懸命、人を助けようとするの?」と不思議になるくらい情熱的で魅力的なお嬢さん方でした。出来ることがあれば私にも手伝わせてください。

最後は、調子が悪くてふらふらになりながらたどり着いた行きつけの治療院の先生(性別不詳っぽいのですが女性です)です。私も数多くの治療院(針灸・マッサージ・カイロプラティックなどなど)にかかりましたが、これほど腕のいい先生は初めてなのです。今日も「あら?!腰が固まって身体中に熱がたまっているわね」といわれ、徹底的に腰のマッサージを施された後、針と灸による治療をしてもらいました。

さてそんなこんなで今朝目が覚めると…、あれ不思議?、すっかり体調が戻っています。確かに腰も軽くなっているし…。どうも昨日は最近の日本を牽引する「女子力」に活を入れてもらえたよう、彼女たちのパワーとパッションに感謝・感謝です。

朝:オムレツ・トースト
昼:焼き魚定食
夜:居酒屋系つまみ・鍋
間食:げっぺい

トレーニング:ジョグ―12km 1km×1本ダッシュ ハチ公スイム錬―約2000メートル

週末は、いつも雨。
 3月7日(日) 気分: 天候:
東京マラソンが行なわれた先週末に続き今週末も冷たい雨、出張所や図書館が入った西原区民施設の開設披露式典では桑原区長が「最悪の天候の日に最高の施設が完成しました」などと挨拶をしていたくらいです。

区内あちこちでお祭りやら催しが行なわれていましたが、もちつき大会など屋外イベントは参加者も主催者も弥生冷たい雨に凍えて大変そうでした。

私の周りのスポーツ関連の行事でも、伊豆修善寺のカーフマンhttp://www.calfman.jp/repo/izu/izu-repo.html
(ラン・バイク・ランの複合競技)では低体温症で倒れる選手が続出とか、トライアスロントップ選手の認定記録会でも、あまりの寒さにストップウォッチが壊れたなんて話も流れてきました。

夕方から「たまには他流試合でも」と出かけた、東京都トライアスロン連合主催・東京ヴェルディトライアスロンチームhttp://homepage.mac.com/ironshu/triathlon/home/main.html
のスイム練習会では、温水プールにもくもくと湯けむりが上がる始末、よほど外の気温が低かったものと思われます。

やはり、週末は「スポーツ日和、イベント日和だなぁ!!」といえる天気に限ります。来週こそ晴れて欲しいものです。

朝:豚汁
昼:もち・つまみ・ラーメン
夜:居酒屋系つまみ・鍋
間食:チョコレート

トレーニング:ジョグ―10km スイム―2000メートル

保活。
 3月9日(火) 気分: 天候:
先週から区議会では定例議会が始まっています。この3月議会は22年度予算案の審議もありますから、量も中身も濃いひと月、たまには「食卓」でも本業の話題を。

「就活」「婚活」という言葉はかなり一般的になりましたが、最近ママたちの間では「保活大変!」という叫びにも似た会話がかわされているようです。ご想像のとおり「保活」とは子どもの保育園探しのことです。先日知り合いのママからは「保育園のことを考えると夜も不安で眠れない」なんて相談も受けましたし。

「失われた20年」と呼ばれるような長引く経済不況により、女性が産休明けに職場復帰をはたすことは当たり前になっていますが、この状況に産休明け保育のための保育園や保育所の数が対応できていないのが現状です。

日経リサーチの調査で「日本一子育てしやすい自治体」に選ばれた渋谷区でさえ、保育園の待機児解消にはなみなみならぬ努力をしています。認可保育園の立て替えや改築による定員拡大、認可外の区立保育室の設置などの手を打って待機児ゼロを目指しつつ、本日の文教委員会では閉鎖予定の民間保育所を区で借り上げて、区立保育園にする議案を審査しました。

渋谷区では年収400万円以下世帯や第3子の保育料を無料化したり、年収1000万円以下世帯の保育料を減額することも決まっていますから、なおさら公平性を担保するためには、待機児を出すわけにはいかないのです。

行政側の頑張りには、議会も応えなければなりません。「保活」中の保護者の皆さんも乞う、ご期待です。

朝:ピザトースト
昼:ハンバーグランチ
夜:鉄ぱん焼き
間食:チョコレート

トレーニング:ジョグ―12.5q めちゃくちゃ腰・お尻が重い。

頑張れ、中学生。
 3月13日(土) 気分: 天候:
温かくなってきました。私も今シーズン初めて屋外ででバイクを漕ぎましたが、練習場所の皇居外周も全く寒さとは無縁、グローブの中にまで汗をかくほどの陽気でした。

さて、私が昨年本会議の質問でも取り上げた中学生の「東京駅伝」http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2010/01/21k1s100.htm
がいよいよ来週21日に迫ってきました。区内中学生の代表を集めた今日の合同練習が実質最後になりますから、激励とトレーニング(なので、朝一の練習はバイクにしたというわけで)を兼ねて代々木公園の練習場所に顔を出しました。

すると偶然、桑原区長も中学生にはっぱをかけにきていました。内心「偉い!」と思ったら区長も「もしかしたら、伊藤さんが来ているのではないかな?と思っていたのです」とのこと、ふたりできっちり選手に活を入れました。もっとも区長は「力を出し切れば順位は問題ではない」と、私は「力を出し切って是非勝ってきて下さい」と激励内容は違いましたが…。

どうにも選手たちは急激に力をつけているようで、男子選手のスピードににはすでに付いていけそうにありません。仕方がないので女子選手のスピード練習にペースメーカーとしてやっと走らせてもらいました。どこの市区町村も代表をチームを作って頑張っているとは聞いていますが、何としても渋谷区には活躍を期待したいところです。

みなさん、渋谷区代表チームやご当地チームの応援に21日は是非、晴海埠頭へでかけましょう!

朝:フルーツ・サンドイッチ
昼:寿司、つまみ
夜:焼き鳥・つまみ
間食:なし

トレーニング:バイク皇居―31km ランニング―ペース走ほか10km

都民の財産は、区民の財産。
 3月15日(月) 気分: 天候:
「交通・公有地問題特別委員会」にて神宮前5丁目、渋谷1丁目に存する、都有地の利用と周辺まちづくりのあり方を検討した専門家と区民代表によるプロジェクトチームの提言書の報告が、区当局からありました。

内容は青山病院跡地、児童会館跡地、宮下町アパート跡地は渋谷に残された最後の広大な都有地であり、地元区・地元住民もその利用には重大な関心がある。貴重な自然・緑を保持するとともに、これまで文化、住宅、福祉を地域に供給してきた施設であることを踏まえ、22世紀を見据えた、世界・アジア規模の視点で利用を推進されたい、というものでした。

我が家の隣に広がる広大な都立青山病院跡地(約1.7ha)の池には今朝もゆうゆうと鴨の親子が泳いでいました。もう少し温かくなると蛙やザリガニも這い出してくるほど自然に恵まれています。

ところが東京都は、ザリガニが道路に這い出してくれば「駆除します」などといい出す始末、この件は地元住民の反対で事なきを得ましたが、先日視察した渋谷区の小学校では児童一人ひとりに教材としてザリガニを購入しているとのことなどを思えば、あほな東京都のやり方を黙って見てはいられません。

特別委員会の質疑の中でもその点を強く指摘し、渋谷区は渋谷区で、区議会は区議会で、そして地元は地元でそれぞれ東京都と協議する窓口を作るべきだと訴えさせてもらいました。

先日私は東京都の役人から「ここは都有地ですから(黙ってみていろみたいな雰囲気で…)」などといわれてしまいましたが、都民の財産は区民の財産でもある事を今後きっちり教えてあげなければなりませんね。

朝:カレーぱん・チーズぱん
昼:ラーメン・つまみ
夜:なべ・うどん
間食:柿ピー

トレーニング:ジョグ―10km 腰・下腹筋の疲れがまだ取れません。

文武両道。
 3月20日(土) 気分: 天候:
例年渋谷区内・教育各分野の指導者に贈られる「渋谷区教育功労表彰」に今年から全国大会などで優秀な成績を収めた児童・生徒にも教育委員会からの表彰が加わり、今日、その式典がありました。

表彰された児童・生徒は4人、対象になった成績は@全国中学生ロボットコンテスト優秀賞(広尾中男子生徒)、小学生東京地区将棋大会優勝(千駄ヶ谷小男子児童)、全国中学スキー大会・大回転の部入賞(鉢山中女子生徒)、高円宮杯全国中学生英語弁論大会入賞(松濤中女子生徒)といった具合です。

まさに文武両道を絵に描いたような八面六臂の活躍、渋谷の子どもたちのお陰でこの区の未来は明るいようです。

最後に代表で謝辞に立ったのは英語弁論大会入賞の松濤中学校の生徒です。昨日も卒業式で一緒だった気安さからおもわず「英語で行きなさい、英語で」と声をかけたところ(厳粛な式典中申し訳ありませんでした…)いやいやと首を振りますから、重ねて「同窓会長命令だよ!」と背中を押してあげました。

私が声をかけたからでは全くありませんが、前半は日本語で後半は素晴らしい英語によるスピーチをやってくれました。本当に見事な発音と内容、私も鼻が高いです。

式典終了後に「ところで高校はどこに決まったの?」と訪ねたところ「早実です」とのこと、これで大学も一緒ということがわかりいよいようれしくなりました。頼もしい後輩の誕生です。

朝:アボガドサンド
昼:ラーメン・餃子
夜:焼き鳥・居酒屋系つまみ
間食:ミックスナッツ

トレーニング:ジョグ―13km 軽い軽い。

春風舞走。
 3月21日(日) 気分: 天候:
昨晩から今朝まで続いた台風並みの暴風雨にも関わらず、第1回中学生「東京駅伝」は予定を遅らせて決行となりました。東京都にしては珍しく英断です。ちなみに東京荒川市民マラソンや、地元のクリーン作戦(清掃活動)などは皆、中止です。

さて、都内51の区市町村から、それぞれ選抜された中学2年生が襷をつなぐ駅伝(男子17区間・42.195K、女子16区間・30K)ですが、会場の晴海埠頭は前日に張り終えていたテントも粉々に吹っ飛んでいます。各自治体のチームはまずは居場所作りから始め、予定より1時間遅れでやっと開始、開会式で解説の瀬古さんや増田明美さんがこちらに嬉しそうに手を振っているのを見て、中止にならなくて本当に良かったと思いました。

私は渋谷区代表チームのメンバー(選手・スタッフ)とは何度も一緒に練習をしていますし、教育委員会にも一昨日の予算委員会で「頑張れ!!」とカツを入れています。自分はすでにスタッフの一員の自覚がありますので、家に戻ったとき家内から「どうしたの?その声…」と心配されるくらい、気合を入れた声援を送り喉をつぶしました。

結果は町田市が男女アベック優勝、渋谷区は女子が28位、男子が13位という結果、まあ、よく頑張りました。ちなみにタイトルの「春風舞走」は渋谷区代表チームのスローガン、まさに激しい春風のなか、渋谷区の選手たちは蝶のように舞い、蜂のように前の選手を追いかけていきました。天晴れです。

会場には選手・スタッフをはじめ家族や応援団などなどが所狭しと集まってきて、それは私の想像をはるかに超える規模、「スポーツの持つ力」を再認識するとともに、各チーム、のぼり旗を立てての必死の応援を見ると(私の含め)、駅伝という競技がなんとも「アイデンティティの再確認」のベストアイテムであると理解できました。

自分の所属するところの(職場や学校とかクラブ、家族でも)結束をはかりたかったら、まずは駅伝にエントリーですかね?一気に盛り上がりること請け合いです!!
渋谷区の関係者の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。来年も頑張りましょう!!

朝:おにぎり・みかん
昼:おにぎり・オードブル
夜:洋つまみ・パスタ
間食:ミックスナッツ

トレーニング:ジョグ―10km 怖いほどの風雨でした…

いつも左に富士山を。
 3月22日(月) 気分: 天候:
昨日とはうって変わった冷たい空気に包まれた快晴の振り替え休日は、渋谷区トライアスロン連合有志のバイクロングライドへ。コースは富士山周遊、御殿場を発着し反時計回りに富士山の周りをぐるっと一周する約110kmのコースです。

コース的にいえばスタート直後から篭坂峠を越えて山中湖へ下るルートで、富士山の周りといえども決して楽なものではありません。しかし富士山の雄大なこと、綺麗なこと、表からも裏からもたっぷり左手に富士山を眺めながらのそれはそれは楽しいツーリングになりました。やはり独立峰で日本一の高さといえば、世界一美しい山なのだと思いますね。

渋谷区は山中湖畔に宿泊施設を持っていて、区立小学生・中学生はかならず、宿泊研修旅行へ行きます。私も小・中学生時代をはじめ、議員になってからも視察でたびたびこの地へは来ていて、富士五湖や白糸の滝、風穴や樹海などよく知った観光地の周りを自動車ではなく自転車で廻るのはとても新鮮でした。

特に、左手に富士山、右手に精進湖、その向こうに雪を頂く南アルプスを見たときには「じわっ〜」とくるくらい感動しました。結構厳しいコースにも関わらず、じっくり景色を堪能できたのはゆる〜いメンバー(ゆっくり走ってくれるの意)のお陰です。これが走り屋軍団の中ではこうは行きませんでしたね。

最後に入った御殿場市営の温泉も湯船から富士山がバッチリ!帰りは大渋滞にはまり大変でしたが、やはりゴルフ用語で言う「メンバーに恵まれ…」というやつで、楽しく帰ってくる事が出来ました。参加者の皆さん、ありがとうございました!!

朝:おにぎり・サンドイッチ
昼:ほうとうもどきの天ぷらうどん
夜:やはり天ぷらうどん
間食:スナック菓子等補給食

トレーニング:バイクロングライド―約110km 

そりゃぁ、おかしいよ。
 3月25日(木) 気分: 天候:
渋谷区が渋谷駅前にある区立宮下公園を改修するための工事説明会が開かれました。計画は公園に現在設置されている2面のフットサルコートの改修や新たにスケート場、クライミングウォール、バリアフリー対応のエレベーターなどを新設し、スポーツ公園化しようというもので、今行われている区議会にも条例改正案が提案されています。

さらにこの計画、スポーツメーカー・ナイキジャパンが公園のネーミングライツを取得し「宮下NIKEパーク」と命名される予定、公園改修費はナイキジャパンが負担し、年間1700万円のネーミングライツ料(10年契約)は公園運営費に回せるため、渋谷区としては財政(区民税)負担なく公園改修・運営ができるメリットがあり、地元町会や商店会は諸手を挙げて賛成しています。

そもそもここ10数年間、宮下公園はホームレスのブルーテントに占拠されている状態が続き、地元では子どもや高齢者が気軽に楽しめるどころか近づきがたい雰囲気が漂っていたため、私が7年前の本会議(2003年第2回定例会)で、フットサルコートの設置をはじめとするスポーツ公園化を提案、2006年にフットサルコートが完成し、現在に至っています。

もちろん、渋谷区・東京都も暮らしているホームレスを追い出すのではなく、自立支援の方策を話し合いながら問題解決に奔走し、ほとんどのホームレスは合意の上、宮下公園から居を移したと聞いています。しかし、とあるホームレス支援団体?が中心になり反対運動を展開、デモや区役所前での反対集会、ナイキジャパンや区役所への抗議活動などを繰り返してきました(私もずいぶん推進派区議として叩かれています…)。

そして、本日も反対する団体のメンバーと改修工事に賛成する地元住民が工事説明会に多数参加、会場に入りきれない反対派の面々が入り口で扉を叩くなど会場は騒然とした雰囲気です。工事説明後の質疑のなかでは「ナイキジャパンと渋谷区の契約の疑義」に質問が集中、ほとんど工事に関する質問などありません。

たしかに、ナイキジャパン主催の説明会とのことなのに、ナイキサイドが代理人として施工業者をたてて自分たちが姿を現さないのはいただけませんでした。また、「いつ、どんな状態になったら工事を始めるのか?」という質疑こそ、公園利用者の方たちには重要なことなのに、その点の議論が深まらなかったのは残念です。

さらには、反対のための質問者のほとんどが渋谷区民では無いことも全く説得力に欠けていました。関係のないひと達が大声で騒いだりアジテートしたりするより、数は少なくとも「早く改修を終え、本来の公園の姿に戻して欲しい」という内容の地元の意見のほうが何倍も心に響きました。

説明会終了後は私も「推進派区議の伊藤さん!!私たちから公園を取り上げないでください。」などと詰め寄られましたが、努めて冷静な対応をさせてもらいました(内心は相当頭にきましたが…)。おかげて、説明会後に駆けつけたトライアスロン仲間の送別会ではやけ食いをしすぎて、すっかりお腹が苦しくなってしまいました…。

ちなみに今回は私の所感ばかり述べていますので、公平を期すためにも反対派のサイトhttp://minnanokouenn.blogspot.com/
も紹介させてもらいます。私としてはどう考えても「そりゃぁ、おかしいよ。」と思うのですが。

朝:オムレツサンド
昼:鍋定食
夜:パスタ・ピザ食べすぎ
間食:さすがに無し

トレーニング:1km×3本インターバル、ジョグ―15km バイク錬の疲れピークでタイムは悪いが、脚の調子は悪くない。

花冷えです。
 3月28日(日) 気分: 天候:
土曜日、日曜日は「花見」をはしご!なんて書くと「羨ましい…」と思われるかもしれませんが、今週末のそれらはプライベートなものではなく、すべて「やっているので顔出せば?」などと声がかかった、町会や商店会、神社の氏子会の主催によるもので、会費を持って伺うわけですから議員にとっては立派な仕事です。

昨日は日差しが温かくまずまずの日和でしたが、今日の花見は寒くて参りました。真冬のコートにマフラーという出で立ちでもなお寒く、まだ靴を脱がなくてすむ会場はいいのですが、ブルーシートに上がらされるところでは、足先がすっかり冷え切ってしまいました。

当然、冷たいビールが美味しいわけもなく、焼酎のお湯割をいただいてやっと人心地がつく感じでした。しかし、この数年でお花見事情もずいぶん変わったものです。渋谷の花見のメッカ代々木公園では、宅配ピザ屋さんやら弁当屋さんがパンフレットを配って注文をとっていますし、頼めば安売りの酒屋さんまで酒類をデリバリーしてくれていましたよ。便利になったものです。

そのほかにも今朝からバス旅行やハイキングの見送り、地域の防災訓練、町会のイベント、東京都トライアスロン連合の会議、お通夜などなどに参加、議員らしい休日の過ごし方になりました。
レースや海(サーフィン)にも合宿にも行かなければ、おおかたこんな週末が普通なのですね(とても残念ではありますが…)。

朝:ハムチーズトースト
昼:花見つまみ・豚汁
夜:中華料理食べ放題・お通夜つまみ
間食:アイスクリーム

トレーニング:旅行見送りジョグ―13km 脚普通。

カレーライス、290円。
 3月31日(水) 気分: 天候:
区立中央図書館が場所を少しだけ移して新築されるため、今ある東郷神社の敷地内それは今日が最後の開館日、思い出詰まった図書館ともいよいよおさらばです。

紅顔の美少年だった頃?開館時間前に並んでいたら、あの故夏目雅子にインタビューされたり(彼女も大女優になる前はリポーターみたいなこともやっていたのです!)、夏休みには高校生用の閲覧室に東郷神社で捕まえたセミを20匹くらい放す悪戯(ジージー鳴いて静かな室内は大騒ぎです)をしたり、ケンカやデートなどなど、本当に私の青春が詰まっています。

議員になってからも代表質問の資料集めでお世話になり、最近では平成17年の都議会選挙に落選後、浪人中に取得した宅地建物取引主任者資格の試験勉強に通ったこともありました。

そんな図書館の中で、もっとも思い出深い場所、それが地下1階にある食堂です。何かあれば「じゃぁ、食堂行くか?」となって、食事をしたりお茶を飲んだり、だべったり、さぼったり…、とにかく閉館前に必ずもういちど行く!と考えていましたが、本当に最終日になってしまいました。

今日が区議会定例会も最終日、会議の合間を抜けて地下の食堂に飛び込みました。新しい図書館には食堂は出来ませんので、カレーライス・290円、これが最終最後のオーダーになりました。中学生時代から35年以上食べ続けてきたわが青春の味とも今日でお別れです。

お世辞にも「美味い!」とは言えませんが、なんとも形容しがたいとても懐かしい味がしました。最後に食堂のおばちゃんたちに「ごちそうさま。今まで本当にありがとう、じゃぁ」とあいさつ、おたがいほろっと来てしまいました。私のなかで時代の歯車がまたひとつ回りました。

朝:タマゴサンド
昼:カレーライス
夜:ラーメン・野菜炒め
間食:最中

トレーニング:1km×3本インターバル・ジョグ―15km まずまず脚動く。